古志
俳句結社「古志」のホームページ

2025年6月主宰・前主宰の動向

On 2025年5月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・11日(水)深川句会
・13日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・27日(金)和光大学俳句部句会
・28日(土)YouTube句会

※「YouTube席題句会」「YouTube鍛練句会」「YouTube歌仙の会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・1日(日)広島ズーム句会
・8日(日)鎌倉ズーム句会
・14日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・14日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・15日(日)金沢ズーム句会
・21日(土)きごさい+、鈴木康友つり人社会長「鮎の話=釣り、味、歴史」
・28日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」
・29日(日)仙台ズーム句会

Continue Reading →

2025年5月主宰・前主宰の動向

On 2025年4月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・5日(月)小林一茶 全国小中学生俳句大会授賞式(一茶記念館)
・9日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・14日(水)深川句会
・23日(金)和光大学俳句部句会
・24日(土)YouTube句会
・31日(土)長崎句会

※「YouTube席題句会」「YouTube鍛練句会」「YouTube歌仙の会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・3日(土)広島ズーム句会
・4日(日)金沢ズーム句会
・5日(月、こどもの日)ネット句会軽井沢新緑ズーム句会
・6日(火、みどりの日振替休日)鎌倉ズーム句会
・10日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・10日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・11日(日)仙台ズーム句会
・24日(土)太宰府天満宮奉納俳句大会、講演「道真公はなぜ雷になったか」
・31日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」

Continue Reading →

2025年4月主宰・前主宰の動向

On 2025年3月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・9日(水)深川句会
・11日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・14日(月)福岡句会
・25日(金)和光大学俳句部句会
・26日(土)YouTube句会

※「YouTube席題句会」「YouTube鍛練句会」「YouTube歌仙の会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・5日(土)6日(日)古志吉野山句会
・12日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・12日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・13日(日)広島ズーム句会
・19日(土)鎌倉ズーム句会
・20日(日)金沢ズーム句会
・26日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」
・27日(日)仙台ズーム句会

Continue Reading →

2025年3月主宰・前主宰の動向

On 2025年2月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・12日(水)深川句会
・14日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・22日(土)YouTube句会

※「YouTube席題句会」「YouTube鍛練句会」「YouTube歌仙の会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・1日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・1日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・2日(日)広島ズーム句会
・8日(土)きごさい全国小中学生俳句大会(清澄白河公園・大正記念館)
・9日(日)鎌倉ズーム句会
・16日(日)金沢ズーム句会
・22日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」
・23日(日)仙台ズーム句会

Continue Reading →

2025年2月主宰・前主宰の動向

On 2025年1月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・12日(水)深川句会
・14日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・22日(土)YouTube句会

※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・2日(日)広島ズーム句会
・8日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・8日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・9日(日)鎌倉ズーム句会
・11日(火、建国記念日)古志雪中ズーム句会
・16日(日)金沢ズーム句会
・22日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」
・23日(日)仙台ズーム句会

Continue Reading →

2025年1月主宰・前主宰の動向

On 2024年12月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・8日(水)深川句会
・10日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・25日(土)YouTube句会

※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・5日(日)広島ズーム句会
・11日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・11日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・12日(日)鎌倉ズーム句会
・13日(月、成人の日)金沢ズーム句会
・18日(土)きごさい+
・19日(日)かなぶん連句会(神奈川近代文学館)
・25日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」
・26日(日)仙台ズーム句会

Continue Reading →

2024年12月主宰・前主宰の動向

On 2024年11月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・7日(土)京都句会
・11日(水)深川句会
・13日(金)名残句会(芭蕉記念館)
・28日(土)YouTube句会

※「名残句会」は芭蕉記念館主催の入門講座から誕生した俳句初心者向けの句会です。現在、新規の
参加者を募集しています。俳句初心者の方、句会の経験が乏しい方を対象にしています。参加希望の方は koshionline@yahoo.co.jp  までお申し込みください。
※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com

長谷川前主宰出席の句会
・1日(日)広島ズーム句会
・8日(日)鎌倉ズーム句会
・14日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」
・14日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・15日(日)金沢ズーム句会
・22日(日)仙台ズーム句会
・28日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」

Continue Reading →
← Previous Entries
  • 古志について

    • 古志とは
    • 俳句の五か条
    • 入会案内
    • 句会案内
    • 古志の賞
    • お問い合せ
    • 著作権
  • リンク

    • 大谷弘至公式サイト
    • 古志ブログ
    • 古志青年部ブログ
    • 季語と歳時記の会
    • 長谷川櫂のサイト
    • 長谷川櫂をよむ
  • 書籍案内

    • 句集
    • 入門書
    • 評論・随筆
    • 大谷弘至著作
    • 長谷川櫂著作
    • 古志叢書
  • 検索

過去の投稿

最近の投稿

  • 6月28日、YouTube句会のご案内
  • 6月11日 深川句会(対面句会)のご案内
  • 2025年6月主宰・前主宰の動向
  • 5月24日、YouTube句会のご案内
  • 5月14日 深川句会(対面句会)のご案内
  • 2025年5月主宰・前主宰の動向
  • 4月26日、YouTube句会のご案内
  • 令和6年度日本芸術院賞
  • 古志2025年4月号
  • 4月9日 深川句会(対面句会)のご案内
© since 2010 古志 : Copyright Koshi All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.
Platform by PageLines