古志
俳句結社「古志」のホームページ

古志2025年4月号

On 2025年4月1日 · Leave a Comment

・特集は「花」です。萬燈ゆきさんによる名句入門、同人4名による名句鑑賞、同人による「花」の一句をお寄せ頂きました。

・神奈川近代文学館で開催中の「大岡信展」を記念して越智淳子さんに俳論をお寄せ頂きました。

・今月から稲垣雄二さん、大場梅子さん、南川閏さん、宮本みさ子さんによる「ふるさと歳時記」の連載が始まります。

・同じく今月から神蛇広さんの「俳人入門」が始まります。

Continue Reading →

古志2025年3月号

On 2025年3月1日 · Leave a Comment

・1月号で発表した新同人の方々の新作10句と抱負を掲載致しました。

・金田伸一さん句集『大胆』の鑑賞をお寄せ頂きました。

・「ふるさと歳時記」は現在の4名の方々での連載は今月号が最終回です。1年間ありがとうございました。4月号からは新しい方々でまた再開します。

Continue Reading →

古志2025年2月号

On 2025年2月1日 · Leave a Comment

・加藤裕子さんに、下村道さん追悼文を お寄せ頂きました。

Continue Reading →

古志2024年12月号

On 2024年12月2日 · Leave a Comment

・特集は「雪」です。萬燈ゆきさんによる名句鑑賞、同人による「月」の一句をお寄せ頂きました。
・長谷川前主宰連載「二度目の俳句入門」第一章「俳句の基本は追悼句」は先月号で終了しました。第二章「発想に始まり推敲に終わる」からは「俳壇」(本阿弥書店)新年号から掲載されます。古志では「長谷川櫂をよむ」が始まります。
・きだりえこさん、木下洋子さんに、河本豊さん追悼文をお寄せ頂きました。

Continue Reading →

古志2024年11月号

On 2024年11月6日 · Leave a Comment

・特集は「『高浜虚子生誕百五十年』あらためて虚子を読む」です。きだりえこさんによる概説、安藤文さん、イーブン美奈子さん、稲垣雄二さん、西川遊歩さん、田中紫春さんによる「虚子五句集」の鑑賞、越智淳子さんによる虚子論をお寄せ頂きました。
・大場梅子さん、藤英樹さんに西川東久さん追悼文をお寄せ頂きました。
・長谷川前主宰連載「二度目の俳句入門」第一章「俳句の基本は追悼句」は今号で終了します。第二章「発想に始まり推敲に終わる」からは「俳壇」(本阿弥書店)新年号から掲載されます。

Continue Reading →

古志2024年7月号

On 2024年7月11日 · Leave a Comment

・西川東久さん句集『天塵』の鑑賞をお寄せ頂きました。

Continue Reading →

古志2024年6月号

On 2024年5月31日 · Leave a Comment

・編集長の住所が4月から変更となりました。6月10日締切の「月の一句」などの「同人の一句」の宛先にご注意下さい。詳しくは誌面をご参照下さい。

Continue Reading →
← Previous Entries
  • 古志について

    • 古志とは
    • 俳句の五か条
    • 入会案内
    • 句会案内
    • 古志の賞
    • お問い合せ
    • 著作権
  • リンク

    • 大谷弘至公式サイト
    • 古志ブログ
    • 古志青年部ブログ
    • 季語と歳時記の会
    • 長谷川櫂のサイト
    • 長谷川櫂をよむ
  • 書籍案内

    • 句集
    • 入門書
    • 評論・随筆
    • 大谷弘至著作
    • 長谷川櫂著作
    • 古志叢書
  • 検索

過去の投稿

最近の投稿

  • 6月28日、YouTube句会のご案内
  • 6月11日 深川句会(対面句会)のご案内
  • 2025年6月主宰・前主宰の動向
  • 5月24日、YouTube句会のご案内
  • 5月14日 深川句会(対面句会)のご案内
  • 2025年5月主宰・前主宰の動向
  • 4月26日、YouTube句会のご案内
  • 令和6年度日本芸術院賞
  • 古志2025年4月号
  • 4月9日 深川句会(対面句会)のご案内
© since 2010 古志 : Copyright Koshi All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.
Platform by PageLines