古志
俳句結社「古志」のホームページ

2022年3月主宰・前主宰の動向

On 2022年2月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・20日(日)郵便句会
・26日(土)YouTube句会
・未定   「古志オンライン」YouTube配信
※「古志オンライン」YouTubeは不定期配信です。配信日時につきましては「古志」ホームページにてご確認ください。配信してほしいテーマを随時募集しています。
※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの先行案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※2022年の郵便句会は1月から6月までの半年間の開催予定です。残り半年の開催は新型コロナウイルス感染症の流行状況により判断します。

長谷川前主宰出席の句会
・5日(土)「長谷川櫂の俳句の学校」(芭蕉記念館)⑦(最終回)
・6日(日)広島ズーム句会
・12日(土)きごさい小・中学生俳句大会
・13日(日)鎌倉ズーム句会
・19日(土)朝日カルチャーズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・20日(日)金沢ズーム句会
・21日(月)仙台ズーム句会
・26日(土) 朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」

新型コロナウイルス感染症の流行状況によりスケジュールは変更となる場合があります。

Continue Reading →

YouTube句会(2月)のご案内

On 2022年2月20日 · Leave a Comment

大谷弘至主宰による第二十四回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。

https://www.youtube.com/c/古志オンライン

第二十四回配信:2月26日(土)14:00〜16:00

【注意】限定配信です。参加者のみ視聴できます。アドレスは清記とともに参加者にメールで送られます。メールに記されたアドレスをクリックすると視聴できます。
※機材トラブルなど技術的問題により配信時間が前後する場合があります。

参加ご希望の方は2月24日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)

koshionline@yahoo.co.jp
※人数制限は設けませんが、参加申込多数の場合は先着順となる場合があります。

【句会】3句出句・3句選(当季雑詠)1句座。大谷主宰による講評。

Continue Reading →

『新版 角川俳句大歳時記』刊行記念オンラインイベントのお知らせ

On 2022年2月4日 · Leave a Comment

『新版角川大歳時記』刊行記念として、オンラインのイベントが開催されます(角川主催)。長谷川前主宰が第1回3月17日にご出演します。

第1回 3月17日(木)宇多喜代子氏×長谷川櫂氏
第2回 3月31日(木)高野ムツオ氏×片山由美子氏

事前に投句いただいた句を、編集委員2人で全句講評していきます。投句をせずに視聴だけしていただくことも可能です。投句参加は先着100名となっておりますので、お早めにお申し込みください。

・投句+視聴(2回分4500円、4句まで投句可能です)※投句締切2月18日
https://kdq.jp/htfwz
・視聴のみ (2回分1000円)
https://kdq.jp/wvi9d

『新版角川大歳時記』
https://kadobun.jp/special/daisaijiki/

Continue Reading →

古志2022年2月号

On 2022年2月2日 · Leave a Comment

・特別企画「ライバル競詠 鑑賞と批評」では、昨年十二月号の「雪~ライバル競詠~」に掲載した六名のかたがたの新作二十句について、藤英樹さんに鑑賞と批評をお寄せいただきました。
・来月号では今年同人になられた方々の新作十句と抱負を掲載します。

Continue Reading →

長谷川櫂 『俳句と人間』

On 2022年2月1日 · Leave a Comment

『俳句と人間』

著者:長谷川櫂
定価:860円+税
発行:岩波書店(岩波新書 新赤版 1911)
発売日:2022/1/24
ISBN:978-4004319115

魂は肉体とともに消滅する存在であるのに、なぜ人は「あの世」というフィクションを創造するのだろうか。俳人は、癌という病を得て、生老病死をまるごと包み込む俳句の宇宙にあらためて向き合い、生と死にまつわる世界の壮大な仕掛けを考えた。俳諧の奥深さを伝える実作者ならではのエッセイ。「図書」好評連載、待望の書籍化。

Continue Reading →

2022年2月主宰・前主宰の動向

On 2022年1月25日 · Leave a Comment

大谷主宰出席の句会 
・4日(金)講演「江東区ゆかりの俳人・小林一茶」(芭蕉記念館主催)
・20日(日)郵便句会
・26日(土)YouTube句会
・未定   「古志」最新号を読む(YouTube)
※YouTube「『古志』最新号を読む」は不定期配信です。配信日時につきましては「古志」ホームページにてご確認ください。
※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの先行案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。
※2022年の郵便句会は1月から6月までの半年間の開催予定です。残り半年の開催は新型コロナウイルス感染症の流行状況により判断します。

長谷川前主宰出席の句会
・5日(土)「長谷川櫂の俳句の学校」(芭蕉記念館)⑥
・6日(日)広島ズーム句会
・11日(金)雪中ズーム句会
・12日(土)朝日カルチャーズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」
・13日(日)鎌倉ズーム句会
・19日(土)第十七回国際俳句シンポジウム(虚子文学記念館)
・20日(日) 草加市講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」⑤(最終回)
・23日(水)金沢ズーム句会
・26日(土) 朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」
・27日(日)仙台ズーム句会

新型コロナウイルス感染症の流行状況によりスケジュールは変更となる場合があります。

Continue Reading →

YouTube句会(1月)のご案内

On 2022年1月17日 · Leave a Comment

大谷弘至主宰による第二十三回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。

https://www.youtube.com/c/古志オンライン

第二十三回配信:1月29日(土)14:00〜16:00 ※今回は第五土曜日です。

【注意】限定配信です。参加者のみ視聴できます。アドレスは清記とともに参加者にメールで送られます。メールに記されたアドレスをクリックすると視聴できます。
※機材トラブルなど技術的問題により配信時間が前後する場合があります。

参加ご希望の方は1月27日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)

koshionline@yahoo.co.jp
※人数制限は設けませんが、参加申込多数の場合は先着順となる場合があります。

Continue Reading →
← Previous Entries Next Entries →
  • 古志について

    • 古志とは
    • 俳句の五か条
    • 入会案内
    • 句会案内
    • 古志の賞
    • お問い合せ
    • 著作権
  • リンク

    • 古志ブログ
    • 古志青年部ブログ
    • 季語と歳時記の会
    • 長谷川櫂のサイト
    • 大谷弘至公式サイト
  • 書籍案内

    • 句集
    • 入門書
    • 評論・随筆
    • 大谷弘至著作
    • 長谷川櫂著作
    • 古志叢書
  • 検索

過去の投稿

最近の投稿

  • 古志2022年5月号
  • 2022年5月主宰・前主宰の動向
  • YouTube句会(4月)のご案内
  • 古志2022年4月
  • 2022年4月主宰・前主宰の動向
  • YouTube句会(3月)のご案内
  • 古志2022年3月号
  • 2022年3月主宰・前主宰の動向
  • YouTube句会(2月)のご案内
  • 『新版 角川俳句大歳時記』刊行記念オンラインイベントのお知らせ

古志ブログ

No items, feed is empty.

© since 2010 古志 : Copyright Koshi All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.
Platform by PageLines